攻略WikiのTwitterを開設!
メガミラ攻略からのお知らせ
アイリス(星3)の基本情報
「私は、アイリス・ライン・ガレスティア、ガレスティア帝国の皇女です」
	
		
			| キャラ名 | アイリス | 
		
			| レア度 | 星3 | 
		
			| タイプ |  ソーサラー | 
		
			| スタイル | 魔導 | 
		
			| 入手方法 | ガチャ | 
	
アイリス(星3)の性能評価
アイリス(星3)の強い点
味方のATKを大幅に強化できる
「エナジーエール」は、レベル最大時で味方のATKを52%アップとかなり強力なスキル。
効果範囲も広く、アタッカーをまとめて強化できるため、非常に使いやすいサポートすきるになっています。
ダメージカット&デバフ解除持ち
自分を中心として、周囲1マスにいる味方に「ダメージカット付与」と「デバフ解除」ができます。
ダメージカットのリンクカードと組み合わせると、ダメージを半減できるようになるため味方の生存力を大幅に強化してくれます。
アイリス(星3)の弱い点
AGIが低いため先制バフを掛けづらい
バフスキル持ちの中ではAGIが低く、1ターン目にアタッカーへATKバフを掛けられないことが多め。
アイリスを使う場合は、AGI上昇アビリティのリンクカードを使うなどして、味方よりも先に動かせるようにしましょう。
スキルの回復量が少ない
回復スキルの効果が低めで、最大レベルでも「約500」しか回復しないため、使い勝手は良くありません。
基本的には、ATKバフ単体として扱うようにして、味方のHPが満タンでも使っていくのがおすすめです。
アイリス(星3)のステータス
	
		
			|  | Lv.1 | Lv.MAX | 
		
			| 戦力 | 980 |  | 
		
			| HP | 741 |  | 
		
			| ATK | 180 |  | 
		
			| DEF | 220 |  | 
		
			| AGI | 191 |  | 
		
			| MOVE | 1 | 
		
			| RANGE | 2~3 | 
	
アイリス(星3)のスキル
スキル1:セイクリッドレギオン
	
		
			|  | スキルタイプ | 
		
			| ガード | 
		
			| 射程範囲 | 
		
			| 味方:周囲 | 
		
			| レベル1のスキル効果 | 
		
			| 2ターン[ダメージカット:15%]にし、デバフをリセットする | 
		
			| レベルMAXのスキル効果 | 
		
			| 2ターン[ダメージカット:30%]にし、デバフをリセットする | 
	
スキル2:エナジーエール
	
		
			|  | スキルタイプ | 
		
			| サポート | 
		
			| 射程範囲 | 
		
			| 味方:範囲 | 
		
			| レベル1のスキル効果 | 
		
			| 2ターンATKを37%アップし、HPを135回復する | 
		
			| レベルMAXのスキル効果 | 
		
			| 2ターンATKを52%アップし、HPを435回復する | 
	
アイリス(星3)のおすすめリンクカード
アイリス(星3)の登場作品/声優情報
アイリスの登場作品
	
		
			| 作品名 | 限界凸城 キャッスルパンツァーズ | 
		
			| 対応機種 | PlayStation 4 | 
		
			| 発売日 | 2017年9月28日 | 
		
			| ジャンル | RPG | 
	
アイリスの声優情報
※登場作品の原作ゲームの声優情報になります。メガミラではボイスが実装されていない可能性があるため、ご了承ください。
	
		
			| 声優 | 高田憂希 | 
		
			| ふりがな | たかだゆうき | 
		
			| 愛称 | ゆっきー、ゆうゆう | 
		
			| 生年月日 | 1993/3/16 | 
		
			| 出身地 | 福岡県北九州市 | 
		
			| 事務所 | マウスプロモーション | 
		
			| 活動期間 | 2013年〜 | 
		
			| 主な出演作品 | アニメ:小林さんちのメイドラゴン(エルマ) アニメ:武装少女マキャヴェリズム(鬼瓦輪)
 アニメ:三ツ星カラーズ(結衣)
 | 
	
                        
                     
                                        
                    
            ©IDEA FACTORY/COMPILE HEART ©ZOO CORPORATION 開発協力:株式会社アクセル
                当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
                    
                 
                
                コメント